本文
令和7年相模川水系のアユ釣りが6月1日解禁されました。厚木市内には、アユ料理が食べれる宿や飲食店、アユを買うことができるお店があり、アユ釣りをしない方でも"鮎"を楽しむことができます。
市内を流れる相模川では、古くからアユ漁が盛んにおこなわれていました。江戸時代、アユは幕府への献上品として使われていたほどです。アユ漁の時期には、人夫が厚木から大山街道(現在の国道246号)を通ってその日に捕れたアユを江戸へ運び、庶民に大いに喜ばれました。大正から昭和にかけては、厚木でも料亭文化が花開き、相模川のアユを求めるお客で大いに繁盛していたようです。現在も、6月から10月までの鮎釣りのシーズンには、多くの釣り人でにぎわいます。市内の料理店や旅館などでは、初夏から初秋にかけて、さまざまな鮎料理が提供されます(鮎料理の提供期間は、飲食店・旅館ごとに異なり、また、予約が必要な場合がありますので、お出掛けの際は、直接、利用先にご確認ください)。
十日えびすは手打ちそばの名店ですが、一品料理や懐石料理も楽しめるお店です。生き鮎を手際よくさばいて、定番のアユの塩焼きなどの料理に仕上げてくれます。
おしゃれで落ち着いた店内で、アユやとん漬など、地元の食材を生かした本格的な会席料理が味わうことができます。
本厚木駅南口から30秒、串焼きや美味しいお酒が気軽に楽しめる居酒屋です。
陽気なお母さんが、ホルモン、とん漬、アユの塩焼きなど、厚木ならではの料理を出してくれます。
日本料理ならではの四季折々の旬の味覚が楽しめるレンブラントホテル厚木にある「日本料理中津川」。夏の期間限定で厚木の名産でもある旬の鮎をふんだんに使用した「鮎会席」(予約制)を楽しむことができます。
「地焼きうなぎ ひらさわ」の「鮎 沢揚げ」。アユを揚げて泳いでいるかのように盛り付けられています。
アユの塩焼きのほか、うな重、イノシシ鍋など、季節感を大切にした和食の豊富なメニューが楽しめます。
市場からその日に仕入れた魚介を使用する寿司店。アユの塩焼きや天ぷらを提供しています。
アユ料理は、あつぎ温泉郷(飯山・七沢の宿)でも食べることができます
アユの活魚(6月から10月上旬販売)をはじめ、冷凍アユ、アユの開き、アユの甘露煮などを販売しています。
★アユの開きとアユの甘露煮は、アミューあつぎ地下1階の「厚木市まるごとショップあつまる」でも購入できます。
※このアユの塩焼きは、イベント等で提供する場合の焼き方です。厚木あゆ種苗センター直売所では、アユの塩焼きの販売はしていません。
市内のアユ料理が食べられる旅館や店舗を紹介しているリーフレットです。
6~10月ごろまでアユ料理を楽しめます。
あつぎ鮎めぐり紀行(表面) [PDFファイル/1.28MB]
あつぎ鮎めぐり紀行(中面) [PDFファイル/1.73MB]
(発行 厚木市観光協会)