本文
厚木市内には、サクラの名所や穴場スポットがあります。中でも、相模川三川合流点のサクラと飯山白山森林公園周辺のサクラ、あつぎつつじの丘公園のサクラは見事。例年、見ごろは3月下旬から4月上旬です。
相模川・中津川・小鮎川の3つの河川が合流する相模川三川合流点周辺は、厚木を代表するサクラの名所の一つ。野球場・テニスコート・広場があり、それを囲むように多くのサクラが植えられていて、ゆっくりお花見を楽しむことができます。堤防道路は、満開になるとサクラのトンネルになり見事です。
厚木に春の訪れを告げる飯山のサクラ。庫裡(くり)橋から「飯山白山森林公園」へと続く約600メートルの大門通りには、満開のサクラが咲き乱れます。「飯山観音長谷寺」は高野山真言宗の寺院で、坂東三十三観音霊場の第六番礼所として知られ、「飯山観音」の名称で親しまれています。飯山観音はサクラの名所として有名で、神奈川の景勝50選にも指定されています。3月下旬から4月上旬には「あつぎ飯山桜まつり」が開催されます。
神奈川県最大級のツツジの名所「あつぎつつじの丘公園」は、ツツジはもちろん、春のサクラも見事。あまり知られていないので、静かにお花見をしたい人にはおすすめの場所。園内が広く、広場もあるので、家族連れなどに最適です。
相模川三川合流点は、本厚木駅から徒歩約15分。本厚木駅周辺には、厚木のお土産が購入できるお店やホルモン焼が食べれる飲食店など、厚木グルメを楽しめる場所があります。厚木のお土産を買うなら「厚木市まるごとショップあつまる」。黄金井酒造の日本酒などをはじめ、サンクトガーレンのビール、100年フードに認定された「とん漬」、ホルモン、アユの加工品、厚木の銘菓、あゆコロちゃんグッズ、地場野菜などを揃えています。お花見の後、立ち寄ってみてはいかがですか。また、相模川三川合流点から少し北上した場所の金田には、ビール醸造所のサンクトガーレンがあり、本厚木駅から飯山へ向かう途中の水引には、厚木ビールがあります。
あつぎつつじの丘公園の近くの七沢には、厚木市内唯一の酒蔵「黄金井酒造」があり「盛升」などのお酒を買うことができます。また、とん漬をはじめ、お酒や新鮮野菜、いろいろなお土産品を取り揃えている「青空と大地七沢温泉食の市」もあります。
厚木市内には温泉旅館をはじめ、駅周辺にはホテルがあります。湯宿やホテルに泊って、ゆっくりお花見をして、厚木のおいしいものを堪能する旅はいかがですか。
あつぎ温泉郷
本厚木駅周辺のホテル
あつぎ観光なび(厚木市観光協会ホームページ)