本文
青空と大地 七沢温泉食の市
Tel 046-248-5555


地元にこだわった”食の魅力”を発信する「食の市」
あつぎ温泉郷の一つ七沢温泉に、令和5年4月オープンした「青空と大地 七沢温泉 食の市」。このお店は、地元の八百屋さんが開いたお店で、厚木市内で採れた新鮮野菜を中心に、厚木で作られている豆腐や厚木が誇る100年フードの「とん漬」、イノシシ肉やシカ肉といった希少なジビエ肉、鮮魚、パンなどを販売しているほか、厚木唯一の酒蔵「黄金井酒造」の各種お酒や老舗和菓子店が作る厚木の銘菓なども取り揃えています。また、店内には、「ななさわ食堂」や「GELATO808」があり、北海道から直送された干物の定食、ジェラートなどのグルメを味わうことができます。日常のお買い物やお土産の購入、ランチなど、皆さんのお越しをお待ちしています。
旬の地場野菜・果物
八百屋さんのお店だけに、旬の地場野菜を中心に、各地の野菜・果物など、品揃えも豊富。お買い得品も多数あります。
とん漬、豚肉のほか、イノシシなどのジビエ肉
文化庁の100年フードに認定された「とん漬」をはじめ、清川村のブランド豚「清川恵水ポーク」の精肉や地元で穫れたイノシシ肉やシカ肉といった希少なジビエ肉も販売。
鮮魚。日替わりサービス品も!
鮮度抜群の魚介類を販売しています。
手作り豆腐や漬物など
大山湧水のミネラル豊富な井戸水で作った厚木のお豆腐屋さんの手作り豆腐をはじめ、コンニャクや漬物、小田原にある梅干し専門店の梅干しもあります。
厚木の地酒、限定品も!
厚木唯一の酒蔵「黄金井酒造」が造る日本酒「盛升」をはじめ、クラフトビール、クラフトジン、焼酎などを取り揃えています。中でも厚木市内で栽培されたもち米や黄金井酒造の焼酎を使用して造った「純米本みりん」は昔ながらの手仕込みで丁寧に造られた逸品。蜂蜜を原料として造った蜂蜜酒ミードも大変珍しく、製造数量が少ないため、食の市、蔵元売店など限られた場所でしか買えない限定品です。
お弁当やお惣菜もあります
鶏の唐揚げ弁当や各種お惣菜なども販売しています。行楽のお供にいかがですか。
魚波鮮魚店「ななさわ食堂」
店内にある「ななさわ食堂」は北海道から直送される美味しい干物が楽しめる定食屋です。ホッケや鮭カマといった北海道の味を鮮度と旬にこだわって提供しています。魚の定食を注文された方には、無料でカニ汁がついてきます。また、季節に合わせたおにぎりやお弁当、お惣菜の販売もしております。
ジェラート「GELATO808」
店内にある「GELATO808」では、定番のミルクやショコラをはじめ、季節限定のジェラートも販売。中でも「GELATO7」というジェラートは、バニラジェラートに黄金井酒造の貴醸酒を混ぜ合わせたとても珍しい味の一品です。こってりとしたバニラに、大人な風味の貴醸酒がプラスされ、フルーティーな味わいです。
開放的なテラス席
お店の中を抜けた外には、テラス席があり、食事ができます。
広い屋外スペース!イベント開催も
屋外スペースでは、ミニコンサートなどのイベントを随時開催。また、お店で購入した新鮮食材をその場で焼いて食べることができる「ちょい焼き」もおすすめです。
グッズなどのお土産品
厚木グラススタジオのガラス小物や厚木市観光協会オリジナルのアユをモチーフにしたTシャツや手ぬぐい、温泉入浴剤など、お土産品なども購入できます。また、各種観光パンフレットなどもあります。
名称 | 青空と大地 七沢温泉 食の市 |
---|---|
ジャンル | グルメ・買う |
住所 | 〒243-0121 厚木市七沢808 |
問い合わせ先 | 046-248-5555 |
営業時間 | 10時~17時 ※レストランの営業時間は平日11時〜14時、土日祝11時~15時 |
定休日 | 水曜日 |
交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 |
駐車場 |
普通車40台 |
公式Instagram | food_marche_in_atsugi |
支払方法 | 電子マネー可(Paypayのみ) ※クレジットカード不可 |
Wi-Fi設備(無線LAN) | なし |
レストラン座席数 |
店内28席、テラス席24席 |