ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

宮ヶ瀬湖と飯山をめぐる!自然満喫旅

宮ヶ瀬ダムの写真県立あいかわ公園の写真

飯山白山森林公園の写真飯山観音長谷寺の写真

自然豊かな宮ヶ瀬湖とあつぎの飯山を巡る

このコースは、宮ヶ瀬湖とあつぎ温泉郷(飯山)周辺を巡る旅です。宮ヶ瀬湖は都心から一番近い湖で、「宮ヶ瀬湖畔エリア」「ダムサイトエリア」「鳥居原エリア」の3つのエリアに分かれています。新緑の季節や紅葉、雪景色など1年を通して様々な表情を見ることができ、自然を身近に感じ、楽しみいっぱいのスポットです。厚木市にある飯山温泉は、宮ヶ瀬湖と本厚木駅の真ん中あたりに位置し、緑豊かな自然に囲まれた温泉郷で、美肌の湯に浸かり美食を楽しむことができます。飯山温泉周辺には、坂東三十三観音霊場の第六番礼所でサクラの名所として知られている飯山観音長谷寺、アスレチックやバーベキューが楽しめる東丹沢グリーンパークのほか、サクラ、新緑、紅葉と四季をとおして楽しめる飯山白山森林公園があります。

宮ヶ瀬湖を満喫!

子供から大人まで楽しめる「県立あいかわ公園」

宮ヶ瀬ダムサイト直下の河岸段丘状に広がる県立あいかわ公園。51ヘクタールの広大な敷地には、サクラやツツジなどが植えられ、四季折々の美しい景色を見ることができます。また、公園内には、子どもが楽しめる「冒険の森」「ふわふわドーム」、夏季限定の「ジャブジャブ池」などの施設もあります。

あいかわ公園の写真

県立あいかわ公園の情報はこちら

大迫力!宮ヶ瀬ダム観光放流

県立あいかわ公園に隣接する宮ヶ瀬湖のダムサイトエリア。定期的に行われる観光放流は、放流量が1秒間に30立方m、放流時間は6分間。例年は4月~11月の水曜日、第2・第4金曜日、第2日曜日の11時と14時の6分間行っています。インクラインやエレベータを使えば、ダムサイトの上に行くことができます。

宮ヶ瀬ダム観光放流の写真

宮ヶ瀬湖の情報はこちら

眺望抜群のダムサイト上

​宮ヶ瀬湖の東側に位置する「ダムサイトエリア」。ダムサイトの上から下流側(東側)を見ると、横浜ランドマークタワーなどを見ることができ、眺望は抜群です。また、楽しみながら水資源やエネルギーについて知ることができるウォーターミュージアム「水とエネルギー館」があります。バスでお越しの方は、ここから遊覧船で宮ヶ瀬湖畔園地や鳥居原園地に行くことができます(運航日・時間に注意)。

宮ケ瀬湖の写真

ダムサイトの写真

宮ヶ瀬湖の情報はこちら

愛川グルメ

中津川の上流、自然豊かな愛川町。​愛川グルメは、神奈川中央養鶏農業協同組合の卵や丹沢農場の丹沢高原豚、大矢孝酒造の日本酒、初夏から初秋は中津川のアユなど。清らかな水と肥よくな大地が生み出す名産品があります。中でも、愛川と言えば「卵」で、清らかなおいしい水を使い生産している卵があり、卵果屋で卵をはじめ、プリンなどを販売。愛川町は、知る人ぞ知る有機農業が盛んな地域で、有機農業の作物を卵果屋で購入できます。その他、ふれあい旬鮮市中津店で、農産物などを買うことができます。

愛川「食べる・買う」の情報はこちら

大吊り橋から湖を一望!四季をとおして楽しめる「宮ヶ瀬湖畔園地」

3エリアの中で随一の広さを誇る「けやき広場」がある宮ヶ瀬湖畔園地。春はサクラ、初夏はアジサイ、秋は紅葉と四季それぞれの表情を見ることができます。 エリア内にある橋長315mの歩行者専用「水の郷大吊り橋」は、宮ヶ瀬湖の湖面を散歩する気分が味わえます。また、食事や買い物ができる水の郷商店街や宮ヶ瀬湖周辺の観光や交通、イベントの案内などをワンストップで提供する施設「みやがせミーヤ館」があります。毎年12月には、「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」が開催され、日本一のジャンボクリスマスツリーを見ることができます。

けやきの広場の写真

大吊り橋の写真

宮ヶ瀬湖の情報はこちら

地場野菜に恵水ポーク「道の駅清川」

宮ヶ瀬からあつぎ温泉郷(飯山)に向かう途中ある「道の駅清川」。清川村で取れた新鮮な野菜や清川の豊かな環境で育まれた豚肉「恵水ポーク」、村の職人が造る工芸品など販売しています。2階にある食事処「恵水キッチン」では「恵水ポーク」を使用した豚丼やパフェなどを食べることができます。

道の駅清川の写真

道の駅清川の情報はこちら

清川グルメ

飯山温泉から宮ヶ瀬湖に向かう途中の清川村役場前にある「道の駅清川」。清川の農地畜産物、工芸品、お土産品など、清川の名品がすべてが揃っています。中でも、清川の豊かな環境で育まれた豚肉「恵水ポーク」。道の駅2階にある食事処「恵水キッチン」では「恵水ポーク」を使用した豚丼を食べることができます。また、1階では「恵水ポーク」の精肉をはじめ、地場の新鮮野菜や清川茶、お酒、各種お土産品などを販売しています。

  • 恵水ポークの写真
    恵水ポーク
  • 地場野菜、道の駅清川の店内写真
    地場野菜
  • 自然薯の写真
    自然薯
  • 清川茶の茶畑の写真
    清川茶(茶畑)
  • 清川茶と豚丼のたれの写真
    豚丼のたれ
    Kiyokawa cyabaco

清川「食べる・買う」の情報はこちら

飯山観音長谷寺参拝とアウトドア体験

坂東三十三観音霊場の第六番礼所「飯山観音長谷寺」

飯山観音長谷寺は、坂東三十三観音霊場の第六番礼所として知られ、「飯山観音」の名称で親しまれています。飯山観音長谷寺と言えば、四季を彩るサクラとアジサイが有名で、「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」に選ばれています。仁王門は令和2年(2020年)に大規模改修を実施。接ぎ木を行うことで敷居や柱には当時の材木が残されています。御朱印は、「大悲殿」「大黒天」「観世音」の3種類があります。令和7年開山1300年を迎え、特別御朱印を領布しています。

飯山観音長谷寺の写真

飯山観音の御朱印の写真

飯山観音長谷寺の情報はこちら

"サクラ・新緑・紅葉"四季楽しめる「飯山白山森林公園」

飯山観音の周辺33ヘクタールを整備した飯山白山森林公園。サクラの名所として有名で、毎年行われる「あつぎ飯山桜まつり」は、多くの人でにぎわいます。ハイキングコースやトレイルランニングコースも整備され、新緑や紅葉の季節はもちろんのこと、四季を通じて自然に親しむことができます。 飯山観音から登ること約25分でたどり着く白山展望台からの眺めは素晴らしく、時間があれば訪れたい場所の一つです。

飯山白山森林公園のサクラの写真

飯山白山森林公園の写真

飯山白山森林公園の情報はこちら

アスレチックにBBQ「東丹沢グリーンパーク」

5万平方メートルの森の中にアスレチックハイクをメインに、つりぼりセンター、マウンテンバイクなどがある「東丹沢グリーンパーク」。汗をかき、おなかがすいたら、バーベキューはいかがですか。野外バーベキューガーデンでは、富士山の溶岩石を鉄板代わりに使ったバーベキューを楽しむことができます(要予約・持ち込み不可)。厚木名物のとん漬をマフィンで挟んだ厚木バーガーも人気です。

東丹沢グリーンパークの写真

東丹沢グリーンパークの情報はこちら

厚木グルメ

厚木グルメと言えば、初夏から初秋は「鮎」、秋から冬は「いのしし鍋」、そして「厚木ホルモン」。お土産に最適なのが、100年フードに認定されている「とん漬」で、飯山周辺でも買うことができます。飯山から本厚木駅へ向かう途中には、ビールを醸造する「厚木ビール」があります。本厚木駅から徒歩約3分、アミューあつぎにある「厚木市まるごとショップあつまる」では、黄金井酒造のお酒やサンクトガーレンのビール、とん漬、ホルモン、アユの加工品などを販売。お土産にいかがですか。

厚木「食べる・買う」の情報はこちら

宿に泊まって、宮ヶ瀬・飯山でリフレッシュ!

愛川町には、中津川沿いなどに旅館。​清川村には、日帰り温泉の清川村ふれあいセンター「別所の湯」(宿泊不可)やキャンプ場があり、宮ヶ瀬湖畔園地周辺にも旅館があります。また、あつぎ温泉郷の飯山温泉には、2軒の宿があります。アウトドア派の方にはキャンプ場もあります。

愛川町の宿情報はこちら

清川村ふれあいセンター「別所の湯」の情報はこちら(宿泊不可)

厚木の宿情報はこちら

あつぎ飯山キャンプ場の情報はこちら

厚木・宮ヶ瀬(愛川・清川)の観光情報はこちら

あつぎ観光なび(厚木市観光協会ホームページ)

清川村ホームページ

愛川町観光協会ホームページ

ぐるり宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム周辺振興財団ホームページ)