ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

愛川の絶景と厚木の歴史に出会う旅

古民家岸邸の写真塩川滝の写真

宮ヶ瀬ダムダムサイトの写真箕輪耕地の写真

滝・ダム…愛川の絶景と厚木の歴史を知る旅

このコースは、愛川町と厚木の北部を巡る旅です。はじめに、明治24年(1891年)に建造されたと言われる歴史的建物で指定有形文化財の「古民家岸邸」見学し、愛川町の「塩川滝」へ。この滝は、滝幅4m、落差約15mで「あいかわ景勝10選」に選ばれています。「県立あいかわ公園」では、宮ヶ瀬ダムのダムサイトを見ることができるほか、子どもが楽しめる施設も充実しています。愛川町角田の中津川沿いにある「箕輪耕地」。坂道の上から一面に水田が広がっている様子が見られます。愛川町から本厚木駅へ戻る途中には八菅山があり、標高225mの山頂付近の展望台からの眺望は絶景です。その先の厚木市下川入には「あつぎ郷土博物館」があり、厚木の歴史、自然、文化などを紹介しています。

愛川エリア

塩川滝

塩川滝には、724年から729年の神亀年間に奈良東大寺の別当良弁僧正が、この地に清流権現を祭ったという伝承が残っています。かつては八菅修験の第五番の行所でもありました。滝幅4m、落差約15mの塩川滝。滝つぼは、夏でもひんやりとしてマイナスイオンを感じられます。

塩川滝の写真

塩川滝の情報はこちら

県立あいかわ公園

宮ヶ瀬湖の東側にある51ヘクタールの広さを誇る県立あいかわ公園。じゃぶじゃぶ池やふわふわドームなど子どもも楽しめる施設が充実しています。ダムに沿って登るインクラインや宮ヶ瀬ダムの見学もできます。

ダムサイトの写真

県立あいかわ公園の情報はこちら

箕輪耕地

中津川がもたらす豊かな箕輪耕地。坂道の上から一面に水田が広がっている様子が見られます。季節によっても、1日の中でも時刻が違うと異なる表情に出会えます。

箕輪耕地の写真

箕輪耕地の情報はこちら

八菅山

八菅山いこいの森では、樹齢300年と言われる老杉やスダジイの大木、アカマツなどの樹木や植物も多く見られます。散策はもちろん、山の斜面を生かしたアスレチックや芝生広場など、子どもが思い切り体を動かして遊べる施設がそろい、初心者にもやさしいハイキングコースとしても人気のスポットです。標高225mにある八菅山展望台からは愛川の街並みを一望でき、天気がよければ横浜ランドマークタワーや東京スカイツリーも望めるので、天気のいい日に訪れるのがおすすめです。最寄りバス停から展望台までは徒歩約25分かかりますが、八菅神社近くにある八菅いこいの森駐車場からは徒歩約15分ほどです。

八菅山展望台の写真

八菅山展望台の眺望の写真

八菅山の情報はこちら

愛川グルメ

中津川の上流、自然豊かな愛川町。​愛川グルメは、神奈川中央養鶏農業協同組合の卵や丹沢農場の丹沢高原豚、大矢孝酒造の日本酒、初夏から初秋は中津川のアユなど。清らかな水と肥よくな大地が生み出す名産品があります。中でも、愛川と言えば「卵」で、清らかなおいしい水を使い生産している卵があり、卵果屋で卵をはじめ、プリンなどを販売。愛川町は、知る人ぞ知る有機農業が盛んな地域で、有機農業の作物を卵果屋で購入できます。その他、ふれあい旬鮮市中津店で、農産物などを買うことができます。

愛川「食べる・買う」の情報はこちら

厚木エリア

古民家岸邸

明治24年(1891年)に建造されたと言われる歴史的建物で指定有形文化財。平成10年(1998年)に岸重郎平氏から厚木市に寄付された旧邸宅は、当時の生活様式を色濃く伝える貴重な文化遺産として平成11年(1999年)から一般公開されています。

古民家岸邸の写真

古民家岸邸の情報はこちら

あつぎ郷土博物館

厚木の自然、歴史、文化、人に関わるものなどを展示している「あつぎ郷土博物館」。魅力たっぷりの特別展・企画展、学習講座や体験学習なども、定期的に開催しています。

あつぎ郷土博物館の写真

あつぎ郷土博物館の写真

あつぎ郷土博物館の情報はこちら

厚木グルメ

厚木グルメと言えば、初夏から初秋は「鮎」、秋から冬は「いのしし鍋」、そして「厚木ホルモン」。お土産に最適なのが、100年フードに認定されている「とん漬」があります。あつぎ郷土博物館から本厚木駅に向かう途中の厚木市三田には「厚木あゆ種苗センター」があり、活アユ(6月~10月)や冷凍アユ、アユの甘露煮・開きなどを買うことができます。本厚木駅から徒歩約3分、アミューあつぎにある「厚木市まるごとショップあつまる」では、黄金井酒造のお酒やサンクトガーレンのビール、とん漬、ホルモン、アユの加工品などを販売。お土産にいかがですか。

厚木「食べる・買う」の情報はこちら

愛川・厚木の宿に泊まって、ゆっくり散策

愛川町には、中津川沿いなどに旅館があります。また、厚木市には、あつぎ温泉郷(飯山・七沢)の旅館や本厚木駅周辺にホテル、アウトドア派の方にはキャンプ場もあります。

愛川町の宿情報はこちら

厚木の宿情報はこちら

あつぎ飯山キャンプ場

厚木・宮ヶ瀬の観光情報はこちら

あつぎ観光なび(厚木市観光協会ホームページ)

愛川町観光協会ホームページ

ぐるり宮ヶ瀬湖(宮ヶ瀬ダム周辺振興財団ホームページ)