ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > "あつぎ”不思議な旅をしました

本文

"あつぎ”不思議な旅をしました

春・サクラ[天狐]相模川三川合流点での写真
春・ツツジ[??]あつぎつつじの丘公園での写真
夏・新緑[天狐]県立七沢森林公園での写真
秋・紅葉[??]飯山白山森林公園での写真
冬・湯宿[天狐]旅館での写真

相模里神楽垣澤社中×厚木市観光協会

豊かな自然や湯宿、おいしいグルメなどがいっぱいの“あつぎ”。「“あつぎ”不思議な旅をしました」と題し、厚木市指定無形民俗文化財である「相模里神楽垣澤社中」とコラボして、あつぎの魅力の一端を紹介します。厚木市には、四季折々の美しい自然の風景や「美肌の湯」の湯宿など、魅力にあふれています。ゆっくりとお湯に浸かり、美食に舌鼓を打ち、自然に触れて、”あつぎ”で非日常を過ごす旅をしませんか。

地下道1地下道2地下道3

本厚木駅東口地下道で展示中

相模里神楽垣澤社中とは

相模里神楽は「古事記」や「日本書紀」に書かれている日本神話を題材に、お面をつけて舞と囃子で表現する黙劇です。江戸時代中期に京都から伝わり、江戸で発展し相模地方に伝わったとされています。垣澤社中は、厚木市指定無形民俗文化財「相模里神楽」として指定を受けています。現在三代目の家元を垣澤勉氏が襲名し、神楽舞台やイベントのみならず、神楽を知らない世代にも知ってもらおうと、伝統的な神楽とは違った「より魅せる神楽」を模索しつつ、SNSやYoutubeにまで活動の幅を広げています。

相模里神楽垣澤社中

相模里神楽の写真
相模里神楽の写真
相模里神楽の写真

春“桜”お花見。満開のサクラに酔いしれて-相模川三川合流点-

春本番を告げるサクラの花。相模川三川合流点は、川面を渡るさわやかな風を感じながら、ゆっくりお花見が楽しめます。ここは、川沿いのサクラとしては厚木市内一番で、河川敷にある広場やスポーツ施設を取り囲むように多くのサクラが植えられ、満開になると堤防道路はサクラの花のトンネルになります。

相模川三川合流点-ソメイヨシノ-

春・サクラ[天狐]相模川三川合流点での写真
春・サクラ[イザナミ]相模川三川合流点での写真
春・サクラ[天狐]相模川三川合流点での写真

春・色とりどりのツツジの花に身を沈め-あつぎつつじの丘公園-

斜面などを埋め尽くすように咲くツツジの花。赤や白、ピンクのツツジの花が美しい「あつぎつつじの丘公園」は、神奈川県最大級のツツジの名所です。4月中旬から5月上旬にかけて、約5万2千本のツツジが開花します。園内には、歩きやすい散策道があり、ツツジの中、お花見を楽しむことができます。

あつぎつつじの丘公園-ツツジ-

春・ツツジ[??]あつぎつつじの丘公園での写真
春・ツツジ[??]あつぎつつじの丘公園での写真
春・ツツジ[??]あつぎつつじの丘公園での写真

初夏・木々の芽吹きが力強さを感じる新緑-県立七沢森林公園-

新緑がまぶしい初夏の県立七沢森林公園。おおやま広場からは、若葉色に染まる七沢の山々、大山が一望できます。東屋の寸草亭は、新緑に覆われ、森が光り輝きます。この公園は、県内最大級の都市公園で、春はサクラやシャクナゲ、秋は紅葉と季節を通して楽しめます。

県立七沢森林公園

夏・新緑[??]県立七沢森林公園での写真
夏・新緑[天狐]県立七沢森林公園での写真
夏・新緑[??]県立七沢森林公園での写真

秋・”紅葉狩り”真っ赤に色づくモミジを愛でる-飯山白山森林公園-

赤色やオレンジ色のモミジや黄色のイチョウ、冬に向かって色を変え、楽しませてくれる木々。厚木市北西部の白山とその周辺の里山に広がっている飯山白山森林公園は、紅葉の名所です。紅葉の季節はもちろん、公園内にはサクラの名所があるほか、初夏にはアジサイ、新緑と、四季を通じて自然に親しむことができます。

飯山白山森林公園-紅葉-

秋・紅葉[天狐]飯山白山森林公園での写真
秋・紅葉[??]飯山白山森林公園での写真
秋・紅葉[??]飯山白山森林公園での写真

湯宿・おもてなしの宿で非日常を楽しむ

美肌の湯とおいしい食事、宿のおもてなし、日常を忘れ、ゆったりとした贅沢な時間を過ごしてみませんか。厚木市内には、あつぎ温泉郷(飯山温泉、七沢温泉、広沢寺温泉、かぶと湯温泉)があります。宿はそれぞれに特徴があり、自分好みの宿を探してみてください。お泊りはもちろん日帰り入浴ができる宿もあります。皆さんのお越しをお待ちしています。

あつぎの湯宿

冬・湯宿[天狐]旅館での写真
冬・湯宿[天狐]旅館での写真
冬・湯宿[天狐]旅館での写真

撮影協力

相模里神楽垣澤社中・元湯玉川館・七扇・県立七沢森林公園・厚木市環境みどり公社・神奈川県厚木土木事務所

お問い合わせ

厚木市観光協会 Tel046-240-1220