本文
白山ハイキングコース(飯山)




コースマップ
白山ハイキングコース(印刷用) [PDFファイル/212KB]
白山神社、長谷寺、龍蔵神社と。僧侶、行基が見出した聖地をめぐる
標高280mの桜山山頂や、今から1200年以上の昔に行基が霊地とした寺社を巡ります。桜山山頂、白山展望台、飯山観音と眺望が素晴らしいのもこのコースの魅力。春は飯山観音の桜、秋は飯山白山森林公園のもみじ、イチョウと季節ならではの彩りで楽しませてくれます。
尼寺バス停から白山ハイキングコース入口へ
尼寺(にんじ)のバス停を降りてから北に数10m進むと居酒屋店が見えてきます。左の脇道に入り小路を進むと小鮎川が流れています。川にかかる田野崎橋を渡って右折し、道なりに3分ほど進むと左手に小さな案内が見えます。ここが白山コースの入口です。
飯山白山森林公園「扇の広場」へ向かう
ゲート(鳥獣防護柵)を抜けるとそこは飯山白山森林公園です。なだらかな林道が続きますが、次第に斜面は急になってきます。舗装されているので歩きやすいのですが、斜度がきつくなってくるのでウォーミングアップにちょうどよいでしょう。5分ほど歩くと正面にトイレが見えてきます。この先が扇の広場です。
紅葉シーズンには2度訪れる楽しみも
飯山白山森林公園は紅葉の名所です。扇の広場の西側にある「紅葉の森」、その南側の「みんなの森」はイチョウの名所です。11月中旬ごろから色づき始め、11月下旬から12月上旬に紅葉のピークを迎えます。モミジよりもイチョウが先に紅葉することが多いので、時間に余裕があれば紅葉シーズンに2度訪れるのがおすすめです。



桜山山頂までは自然を満喫できる
扇の広場から標高280mの桜山山頂までは約20分。歩きやすいハイキングコースが続きます。途中、木々の間から厚木市街の眺望を楽しんだり、巨木を見上げたりと自然を満喫できるコースになっています。山頂にはベンチとテーブルがあるので、ランチスポットとしても使えます。東側の眺望が広がり、天気がよければ横浜のみなとみらい地区まで見渡せる景色を楽しみながら、清らかな空気を満喫しましょう。
行基が霊地と定めた白山神社
桜山山頂から白山神社へは尾根道を進みます。道幅の狭いところもあるので注意して歩きましょう。場所によっては大山を望めます。15分ほど歩くと白山神社が見えてきます。白山神社は飛鳥・奈良時代の僧侶、行基が霊水の湧き出る池を見つけ、霊地と定めました。社殿の前にある「白山池」は枯れたことがなく、雨乞いの霊地とされてきた池です。
大パノラマを楽しめる白山展望台
白山神社から5分ほどで白山展望台に到着します。標高284mの展望台に広がる大パノラマは、右手には横浜みなとみらい、正面には新宿ビル群や東京スカイツリー、左手には筑波山などが見えます。息をのむほどに感動する絶景をぜひ楽しんでください。
下山後は飯山観音長谷寺でクールダウン
下りは女坂へ。展望台近くは険しい下りがありますが、そこを抜けると歩きやすいハイキングコースが続きます。20分ほどで下山、ゲートを抜けると女坂は終わり、飯山観音長谷寺(ちょうこくじ)の境内へ入っていきます。白山神社と同じく行基が開いた飯山観音長谷寺で参拝した後、下りの階段が始まる直前で足を止めると、眼下に厚木市の素晴らし景色が広がります。飯山観音長谷寺境内の階段を下って左手の駐車場横には「桜の広場」があり、例年、3月下旬から4月上旬には満開のサクラが楽しめます。
ハイキングの最後に龍蔵神社へ
長谷寺から10分ほどで「飯山観音前」バス停のある庫裡橋(くりばし)に到着します。帰路へ着く前に庫裡橋手前の右手(南側)にある龍蔵神社へ足を延ばしてみましょう。8月の雨祭では白山池の水をくむなど、白山神社とのつながりが強い鎮守社で、このコースを締めくくりましょう。
下山した後のもう一つのお楽しみ
飯山観音長谷寺から飯山観音前バス停に向かう途中には、アスレチックなどができる東丹沢グリーンパークや飯山花の里(5月にポピー・11月にザルギク)があります。飯山にはあつぎ温泉郷(飯山)の宿があり宿泊はもちろん食事だけでもOKです(要予約)。また、カフェや焼肉店もあります。
厚木ハイキングマップ
ハイキングに必要な情報をふんだんに盛り込んだハイカーのためのガイドマップです。
市内のハイキングコースを中心に清川村の宮ヶ瀬湖近辺や伊勢原市の大山、秦野市のヤビツ峠、蓑毛までの範囲を掲載。見晴らしのいいビューポイントや危険個所も掲載しています。
厚木ハイキングマップ(概要面) [PDFファイル/2.87MB]
厚木ハイキングマップ(地図面) [PDFファイル/3.64MB]
(発行 厚木市観光振興課)
コース名 |
白山ハイキングコース(はくさんハイキングコース) |
---|---|
コース所在 | 厚木市飯山 |
難易度 | 初級 |
所要時間 | 約2時間 |
標高 | 284m |
展望 | 厚木から横浜方面まで望める |
コース |
本厚木駅→(バス25分)→尼寺バス停→(約15分)→ 扇の広場 →(約30分)→ 桜山 →(約20分)→ 白山展望台 →(約20分)→ 飯山観音長谷寺 →(約10分)→ 飯山観音前バス停 → →(バス25分)→ 本厚木駅 |
交通手段 |
【公共交通機関】 ■往路 本厚木駅北口5番バス乗り場から「上飯山」「上煤ケ谷」「宮ヶ瀬」行き[厚18][厚19][厚20][厚21][厚22] で約25分、「尼寺」下車 ※上記コースの逆を行く場合は、「飯山観音前」バス停で下車 ■復路 「飯山観音前」バス停から「厚木バスセンター」行き[厚18][厚19][厚20][厚21][厚22] で約25分、「本厚木駅」下車 ※上記コースの逆を行く場合は、「尼寺」バス停から乗車
【車(飯山観音長谷寺駐車場)】 圏央道厚木ICから約20分(8.4km) 東名厚木ICから約23分(9.4km) |
駐車場 |
飯山観音長谷寺駐車場(有料/500円) 6時~18時 |
問い合わせ先 | 046-228-1131 (本厚木駅観光案内所) |
【尼寺バス停】
【飯山観音バス停】
【飯山観音長谷寺駐車場(有料)】
【白山山頂】