本文
湧水工房(伊勢原)
Tel 090-8037-0362
国産・天然にがりを使用した食卓の主役になるこだわりの豆腐
国定公園に指定される大山のふもとで営む「湧水工房(ゆうすいこうぼう)」は、添加物を使用せず、国内産の大豆と天然のにがりを使用した豆腐を作られています。店内でひとつずつ丁寧に作られた豆腐は、素材の味を活かした濃厚な味わいが魅力です。また定番の絹豆腐などはもちろん、地場産の食材を使用した「変わり豆腐」と呼ばれる豆腐作りにもチャレンジされています。煎茶やほうじ茶、黒ごまなど、大豆以外の素材を合わせた湧水工房だからこそ生み出せる豆腐をぜひご堪能ください。
目印は「東学坊・湧水工房」の看板
湧水工房は、大山ケーブル駅へ向かう大山板戸線沿いにお店を構えております。「東学坊・湧水工房」と書かれた看板が目印です。
食卓の主役になる豆腐
「食卓の主役になる豆腐」をコンセプトにお豆腐を作られています。国産大豆・天然のにがりを使用し、ひとつずつ丹精込めて作られたお豆腐は、専門店だからこそ生み出せる素材の良さを活かした味わいが感じられます。
丹精込めて作られた商品たち
湧水工房では、定番の絹豆腐の「大山とうふ」をはじめ、茶葉を使用した「丹沢大山茶葉とうふ」など、さまざまな豆腐がご用意されています。天然にがりで作られた豆腐の新鮮な味わいを堪能していただくためにも、購入当日から3日以内にお召し上がりください。
豆腐作りへのこだわり
地場産の食材を使用した新しい豆腐作りにも積極的にチャレンジされています。また、より多くの方へ湧水工房や大山の魅力を知ってもらえるよう、多くのイベントにも参加されています。店頭はもちろん、ぜひイベントで見かけた際も、湧水工房のお豆腐をお楽しみください。
おからを無料でプレゼント
豆腐を購入すると無料でおからがいただけるのはうれしいサービスです。ぜひ、ご家庭でおいしいおからを使ったヘルシーな料理作りをしてみるのはいかがでしょうか。
必ずいただきたい「大山とうふ」
はじめて湧水工房の豆腐を頂く方に、ぜひ召し上がっていただきたいのが絹豆腐の「大山とうふ」です。滑らかな舌触りで、口の中でとろける食感は天然のにがりを使用して作られた豆腐ならではの味わいでしょう。醤油などをかけていただくのはもちろん、そのまま何もかけなくても美味しくいただけます。
煎茶とほうじ茶の風味が感じられる「茶葉とうふ」
秦野市の「高梨茶園」の茶葉を使用して作られた豆腐です。ほうじ茶味のパッケージを開けると、ふわっと茶葉の香ばしさが感じられます。また、煎茶は豆腐の味わいと共にほろ苦い茶葉の風味を楽しめます。黒蜜やきなこをかけて、デザート風にしていただくのもおすすめです。
こだわりのざる豆腐「ざるどー」
「ざるどー」は、水にさらさずに作られた豆腐です。豆腐の中に大豆の味わいがぎゅっとつまっており、濃いめの味わいを感じられます。見ているだけでいいことがありそうな、微笑ましいパッケージも魅力的です。
まとめ
湧水工房では、定番の絹豆腐から、オリジナルの茶葉豆腐など、さまざまな味わいを楽しめます。明るく気さくな店員さんがあたたかく出迎えてくれる湧水工房に、ぜひ足をお運びください。
名称 | 湧水工房(ゆうすいこうぼう) |
---|---|
ジャンル | みやげ(豆腐) |
住所 | 〒259-1107 伊勢原市大山438 |
問い合わせ先 | 090-8037-0362 |
営業時間 | 11時~17時 |
定休日 | 水曜日(不定休) |
交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 |
駐車場 |
なし ★近くに伊勢原市営大山第一駐車場(有料)があります。 |
公式Twitter | @yusui_oyama |
公式Facebook | @yusui.oyama |
支払方法 | ■電子マネー可(Paypay) |
おすすめメニュー[価格] | 丹沢大山茶葉とうふ (ほうじ茶・煎茶) 300円 (税抜) |
食べログ | https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14010360/ |