ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 三河屋 本店

本文

三河屋 本店

Tel 046-228-0623

三河屋 本店の写真1
三河屋 本店の写真2
三河屋 本店の写真3
三河屋 本店の写真4
三河屋 本店の写真5

厚木の老舗米菓店。神奈川県指定銘菓を生み出す「三河屋」

厚木で「お煎餅」「厚木土産」といえば、必ずというほど名前が挙がる約90年続く老舗煎餅店「三河屋」。味よし、香りよし、値よしをモットーに、東北産米、愛知県産の本溜醤油、白醤油などこだわりの原料と伝統の製法で代々から守り続けてきたお煎餅は一度食べたらとりこになります。神奈川県指定銘菓「鮎の塩焼きせんべい」を筆頭に、「あゆコロちゃんせんべい」「若鮎あられ」などの目玉商品は厚木市民なら一度は食べたことがあるはず。

真っ赤な建物が目印

壁一面真っ赤で遠くからでも目立つ「三河屋」。本店は、本厚木駅東口から徒歩約7分、相模川近くの通りにありますが、本厚木ミロードや市内のデパートでも販売しています。

店舗外観の画像

鮎の塩焼きせんべい

昭和4年の創業以来、伝統の製法を守り続けながら心を込めて焼き上げる厚木の名物煎餅「鮎の塩焼きせんべい」は神奈川県指定銘菓に選出されました。厳選した国内産うるち米を使用し、厚木の名産「鮎」を形どった生地を独自の石焼の釜で焼き上げました。味は、たまり醤油、焼き海苔味、白生油の双目、サラダ梅カツオ味、角海苔味、たまり醤油双目の6種類があります。 手に収まるサイズ感の鮎の塩焼きせんべいは食べ応えもあります。少し小腹が空いた時に最適です。第25回全国菓子第博覧会・兵庫 名誉総裁賞(技術部門)受賞・あつぎOECフード認定品。うるち米を丁寧に伸ばした繊細な薄い鮎の形は、独自の型で作られます。焼き上げる過程で形が崩れてしまうことも多く、丸いお煎餅よりも取り扱いが難しい。石と石との間にはさんで焼く“石焼き”は、せんべいを平らに焼き上げようと試行錯誤を繰り返した末に生み出した独自の製法で、遠赤外線の効果で、表がパリッ、中がサクッとした極上の食感に仕上がっています。

鮎の塩焼きせんべいの画像

若鮎あられ

厳選された国内産うるち米を使用して作られた小ぶりなサイズ感の「若鮎あられ」。食べやすいひとくちサイズで、毎日のおやつや小腹が空いた時にもぴったり。形も愛らしいので、小さなお子様にも喜ばれます。正油味、ざらめ味、海苔味、生姜とけしの実味、七味唐辛子味、サラダ梅カツオ味の6種類。第20回全国菓子大博覧会 総裁賞受賞。

若鮎あられの画像

あゆコロちゃんせんべい

厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」が描かれたパッケージに入った「あゆコロちゃんせんべい」。中身は5袋入り・8袋入りが販売されているので、帰省土産や職場のおやつに配りやすくて便利です。食べやすい小丸のせんべいに双目味、青海苔味、サラダ梅カツオ味と若鮎あられの海苔味入りが入っています。

あゆコロちゃんせんべいの画像

左から「ザラ小丸」「甘辛」

三河屋のお煎餅は、厚木市内のいろいろなスーパーで販売しているので買いやすいのも魅力的。帰省時や手土産に嬉しい華のあるデザイン。三河屋のお煎餅には沢山の種類がありますが、店主おすすめのお煎餅がこちら「ザラ小丸」「甘辛」の2点です。「ザラ小丸」は、白胡麻が入った薄焼きの生地にたまり正油と蜜で双目がかけてあります。「甘辛」は、正油せんべいに砂糖、卵白、酢のすり蜜がかけてあります。※写真は本厚木ミロード店で販売しているパッケージです。

左からザラ小丸、甘辛の画像

本店はラインナップ豊富

三河屋本店では、フルラインナップのお煎餅が陳列されています。それぞれの味わいが際立つお煎餅の硬さや形があり、幅広い年齢層から親しみが持てるバランスの取れた味わいです。

本店はラインナップ豊富ですの画像

木箱に入れて乾燥させる

出来立て、アツアツの「甘辛」を乾燥させて。創業時から変わらぬ製法で伝統の味を作っています。

木箱に入れて乾燥させるの画像

まとめ

お土産や贈答品として、お客様の好みとボリュームに合わせた詰め合わせセットもバリエーション豊富に展開しているので、お正月やお盆など帰省の際にうってつけ。「三河屋」のお煎餅は、一度食べたらとりこになること間違いなし!また、お土産や贈答品としてだけではなく、ご自宅のおやつとしても食べていただきたいお煎餅です。厚木が誇る伝統の味を是非ご賞味ください。お店は、本店のほか本厚木ミロード地下1階にもあります。

詳細DATA
名称 三河屋 本店
ジャンル みやげ(せんべい)
住所 〒243-0012 厚木市幸町8-2(本店)
問い合わせ先 046-228-0623
営業時間 7時~18時
定休日 日曜日
交通手段

【徒歩】
本厚木駅東口から徒歩約7分(450m)

【車】
東名厚木ICから約10分(3.4km)

駐車場 なし
公式ホームページURL http://atsugimikawaya.com/
食べログ https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14047391/
湘南ナビ https://www.shonan-navi.net/shop/shop.shtml?s=5444
備考

駐車場なし。近隣のコインパーキングをご利用ください。
本厚木ミロード地下1階にて販売中 ※詳細はHPよりご確認ください