本文
盛楽苑




非日常へ誘う、3つの露天風呂付客室が人気
3人のデザイナーによる露天風呂付客室が秀逸です。「寛」「紃」「懐」をテーマにした46平方メートルから58平方メートルとゆったりとした造りで、入室した瞬間に非日常へといざなわれます。チェックインで選んだ色浴衣に着替えて、まずは露天風呂へ。まったりとした柔らかな湯で、美人の湯として知られる七沢の温泉でくつろぎましょう。夕食は山懐石と名付けられたスタイルで、四季折々の旬をテーマに地産食材をいかした料理です。一品一品楽しめるコース形式でゆったりと夕食を楽しむことができます。南足柄で大切に育てられた幻といわれる相州牛や、神奈川県内でも貴重な酒蔵の日本酒などが素敵な思い出を作ってくれます。
【玄関】七沢温泉ではほかに見ない洗練されたデザインの客室を用意しています。玄関を抜けると異空間が広がっています。さあ、心地の良い空間で山懐石を楽しむひとときを楽しみましょう。
【寛~hiro~】露天風呂付スイーツルームです。仕切りを最小限にすることで広さを感じさせるデザイン。奥に檜で作られた露天風呂があります。
【懐~kai~】シンプルにまとめられた露天風呂付和室で、深層心理を穏やかにし、まるで森にいるような心地にさせてくれます。
【紃~shun~】露天風呂付和洋室です。丸く組んだ紐を意味する紃をテーマに、日ごろ目に留めない部屋の影や隙間を感じさせてくれる空間となっています。
【男湯の山城の湯】七沢の石職人が造った広々とした露天風呂です。15時30分~22時に40分間、貸切露天風呂にすることもできます。
【女湯の鶴姫の湯】ゆったりと入れる露天風呂です。午前中は男女別での利用になりますが、15時30分~22時に40分間、貸切露天風呂として利用することができます。大切なひととゆっくりと美人の湯を楽しめます。
【Library & Bar】支配人が選んだ書籍が並ぶ空間で、写真の左側にはバーカウンターがあり、テラス席も用意。湯上り処としてもくつろげるスポットで生ビールや七沢の地酒なども楽しめます。
【海老とカリフラワー 山葵クリームソース】山懐石の料理の一例です。調理ジャンルにこだわらず提供されるモダンガストロノミーをテーマにしています。
【雲丹と発酵トマト水 黒ニンニク】素材が口の中で調和する、目でも楽しませてくれる山懐石の料理です。トマトとウニの斬新な組み合わせで驚かせてくれます。
【キヌアとレンズ豆の前菜】塩茹でしたレンズ豆にスライスした生のブラウンマッシュルームとパッションフルーツを添え、揚げたキヌアを振りかけた一品。仕上げに昆布オイルをかけて、アマランサス、イタリアパセリを散らしています。
宿泊施設名 | 盛楽苑 |
---|---|
住所 | 〒243-0121 厚木市七沢1811 |
問い合わせ先 | 046-248-0101 |
交通手段(公共交通機関) | 厚木バスセンター9から七沢行きバスで七沢温泉入口下車、徒歩7分 |
支払方法 | カード可 |
禁煙・喫煙 | 全館禁煙 |
チェックイン・アウト | チェックイン(15時)/ チェックアウト(11時) |
お風呂 | ・内風呂(男性1・女性1) ・露天風呂(男性1・女性1) |
館内施設 | ロビー、自動販売機 |
基本宿泊費(1泊2食付) | 1万9000円~4万円(消費税・入湯税別・サービス料込) 特記事項(小学生以下宿泊不可) |
宿泊の食事場所 | その他(ダイニングルーム) |
日帰りプラン・入浴 | 無 |
駐車場 | 普通車10台 |
Wi-Fi設備(無線LAN) | 有 |
公式ホームページURL | https://nanasawa-seirakuen.com/ |
https://www.facebook.com/%E5%9C%B0%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%9D%90%E3%81%A8%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E3%81%AE%E5%91%B3-%E4%B8%83%E6%B2%A2%E6%B8%A9%E6%B3%89-%E7%9B%9B%E6%A5%BD%E8%8B%91-152423818199321/ | |
https://www.instagram.com/seirakuen_nanasawa/ |