本文
南蛮屋ガーデン
心も体もコーヒー三昧にさせてくれるテーマパーク
全国24店舗の直営店を展開する炭火焙煎コーヒー専門店が手がけるコーヒーのテーマパークです。ショップの2階にあり、大山も望める眺望が自慢のカフェではふわふわなシフォンケーキとコーヒーのマリアージュを楽しんじゃいましょう。コーヒー豆がずらりと並ぶショップではコーヒーカップなどのグッズもありますが、生豆を買って焙煎に挑戦してみるなんていかがですか。こんなに大きな焙煎機でコーヒーは色が変わるのだと焙煎工場を見学して感動したり、職人がコーヒーに合う焼き菓子をひとつひとつ丁寧に作っている焼き菓子工房では買うものが決まらずに悩みまくる……。そんなコーヒー尽くしの一日を過ごさせてくれる夢のスポットです。
2階のカフェからの眺め
春から秋にかけて解放されるカフェのテラス席。大山の雄姿を望める気持ちいい空間となっています。
水出し珈琲409円
8時間かけてじっくりと抽出されたコーヒーです。角がとれて奥行きのある深い味わいを楽しめます。
シフォンケーキ545円
卵と小麦粉だけでふわふわに仕上げたシフォンケーキです。平日は8食、土・日曜日、祝日は16食限定です。人気のスイーツなので早めに訪れましょう。
ホットアップルパイ815円
できたて熱々の「ホットアップルパイ」。食感サクサク、カスタードクリームが少し入っていてリンゴの甘さと相性ぴったり。
焼き菓子工房
コーヒーに合う菓子を製造販売している工房。ここでしか購入できないスイーツも多く、どれもおいしそうなので選ぶのに時間がかかってしまいそうです。
スイーツセットもあります
焼き菓子は単品で200円くらいから用意しています。単品のほかに何種類かをパッケージしたセットの種類も豊富。スイーツのほかにアイスコーヒーのボトルやトートバッグなどのグッズも販売しています。
ここで作ってます
焼き菓子工房の奥はキッチンになっていて、焼き菓子はすべてここで製造しています。南蛮屋の特上ブレンドと合わせるクッキーや生地にコーヒー豆の粉を混ぜたクッキーなどウエブサイトで購入できるものもあります。
ヨーロッパ風の建物です
正面の建物の1階に南蛮屋本店が、2階にカフェが入っています。右の建物が焙煎工場です。
本店内はコーヒーの香りに包まれています
約20種以上の焙煎されたコーヒー豆を100gから量り売りしています。100g購入すると本日のおすすめコーヒーを1杯淹れてくれるサービスがあります。
生豆も販売しています
生豆は100g300円くらいから10種ほど販売しています。南蛮屋と同じように炭火で焙煎してみたいとバーベキューに持っていくお客様もいらっしゃいます。自分で焙煎を楽しんでみませんか?
コーヒーグッズも販売しています
コーヒーカップやミル、コーヒーに合うお菓子なども並んでいます。
世界から豆が届きます
焙煎工場に積み上げられている麻袋にはコーヒーの生豆が入っています。一袋60kgです。麻袋に南蛮屋のロゴが入れられています。これはある程度の量を取引しないと入れられないものです。
備長炭を使用しています
コーヒー豆の焼きむらを防ぐために南蛮屋では備長炭を使っています。炭火の遠赤外線で豆の中まで均一に焼いていくことで、コーヒーの雑味を抑えます。
タイミングが大切です
焙煎の仕上がりを確認しています。コーヒー豆は一瞬で劇的に変わるのでいつも真剣勝負です。
すべての豆をここで焙煎しています
南蛮屋のすべてのお店で販売する焙煎豆はここで焙煎され、配送されます。いわば、南蛮屋の心臓部です。熟練した2名の焙煎師が担当しています。
焙煎工場を見学できます
スタッフが丁寧にコーヒー焙煎について教えてくれます。時間帯によっては焙煎機から豆を冷却箱に流し込む瞬間が見られるかもしれません。豆が焙煎されたいい香りに包まれる瞬間が訪れます。
施設名 | 南蛮屋ガーデン |
---|---|
ジャンル |
グルメ(コーヒーほか) |
住所 | 〒243-0806 厚木市下依知1-1-1 |
問い合わせ先 | 046-205-3177 |
営業時間 | 11時~18時(カフェ:11時30分~16時30分LO/焼き菓子工房:~17時30分) |
定休日 | 水曜日(焙煎工場は日曜日も休み) |
交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 |
支払方法 | カード可、電子マネー可 |
駐車場 | 普通車:21台 |
Wi-Fi設備 | なし |
公式ホームページURL | https://www.nanbanya.co.jp/shop/garden/ |
@nanbanya | |
@nanbanya | |
おすすめメニュー [価格(税別)] |
ハンドドリップコーヒー418円、シフォンケーキ545円 |