本文
福元館
Tel 046-248-0335
作家が名作を生み出した、創業160年以上の老舗旅館
安政3年(1856)に創業した七沢きっての歴史ある温泉宿です。ふたつの源泉を持ち、ひとつを露天風呂へ、もう一つを内風呂とぜいたくに使用しています。七沢温泉特有の強アルカリ性の湯は肌がなめらかになるほかに、湯冷めしにくい効能が期待でき、リラックス効果は抜群です。猪肉など旬を大切にした地産食材を使った豪華な料理で、心も体も温まるひとときを過ごして、心の底からリフレッシュいたしましょう。昭和の作家、小林多喜二が小説『オルグ』を執筆した宿としても有名です。彼が2週間ほど滞在した離れは現在リニューアルされ、直筆の色紙や当時の写真などが展示されています。温泉後の散策などで訪れてみてはいかがでしょうか。
English version
エントランス
創業160余年の歴史を感じさせる入口です。
夕食の一例
先付、前菜、お造りに続き、七沢名物の猪鍋、イワナの塩焼きなどが付く豪勢な夕食です。季節により内容は異なります。
猪鍋
春菊とたっぷりのキノコとともに秋の味わいで楽しませてくれる猪鍋。独自ブレンドの味噌は甘めで猪肉とよく合います。
イワナの塩焼き
厚木で育ったイワナを塩焼きに。付け合わせの杏子が箸休めにちょうどいい甘さです。
前菜三種
右から時計回りに、むかご揚げ、ワカサギ南蛮漬け、さつま芋レモン煮です。ほくほくとしたむかごに、南蛮漬けの甘酢、そして酸味をきかせたさつま芋と秋の味わいで楽しませてくれます。
お造り
サーモン、マグロ、タイのお造りです。お刺身でも七沢の静かな時間を堪能させてくれます。
思わずうれしくなる器のふた
前菜三種には「福元館」の福をあしらった器が使われています。SNSにアップしたくなるかわいらしさに溢れています。
内風呂
pH9.9を超える強アルカリ性で、美肌効果が期待できるといわれる七沢温泉の湯浴みを楽しみましょう。保湿効果が高いといわれているので、湯上りの肌が楽しみですね。
小説『オルグ』を執筆した離れ
作家、小林多喜二が『オルグ』を執筆するために2週間ほど滞在した離れが残されています。当時の写真や家具など貴重な資料が収蔵されています。
色紙
小林多喜二が直筆した色紙が飾られています。これは日本の学校保健確立に功績を残した唐津秀雄に進呈したものです。
離れ
小林多喜二が滞在した離れは道を挟んだ階段、ツリークロスアドベンチャーの入口を登った先にあります。トイレを右に入ったところです。
露天風呂
福元館には2つの源泉があり、露天風呂と内湯で違った源泉を使用しています。入れ替え制になっていますのでそれぞれ試してみましょう。
大広間
200人収容できる舞台付きの大広間もあります。ソーシャルディスタンスに配慮したテーブル配置をし、団体の宴会会場として使われます。
和室
和室10畳とゆったりと過ごせる客室です。和室はほかに8畳、6畳があります。
ロビー
ちょっとしたおみやげを販売しているロビーではソファもありくつろげる場所になっています。アルコール消毒、ソーシャルディスタンスを取っていただくためのシールなどを使い、感染予防に配慮しています。
ダンスホール
床に桜材を使用し、防音設備を施した多目的ホールです。ピアノの用意もあります。吹奏楽、交響楽団、マンドリンサークルなどの団体利用もいただいています。
宿泊施設名 | 福元館 |
---|---|
住所 | 〒243-0121 厚木市七沢2758 |
問い合わせ先 | 046-248-0335 |
定休日 |
不定休 ※メンテナンスや清掃のため、休業をしたり、営業時間を変更したりしている場合があります。事前に電話でご確認ください。 |
交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 |
支払方法 | カード可、電子マネー可 |
お部屋 | 総部屋数:18部屋 内特別室や露天風呂付き客室など:なし |
禁煙・喫煙 | 全館禁煙(館内指定場所のみ可) |
チェックイン・アウト | チェックイン(15時)/ チェックアウト(10時) |
お風呂 | ・内風呂(男性1・女性1) ・露天風呂(1) ・貸切(家族)風呂(1) |
館内施設 | ロビー、売店、自動販売機 |
基本宿泊費(1泊2食付) | 1万4500円〜(消費税・入湯税別・サービス料込) |
宿泊の食事場所 | 食事処 |
日帰りプラン・入浴 |
・デイユースプラン(食事付)6,600円〜(税込) ・日帰り入浴のみ(一時休止中) |
駐車場 | 普通車10台、大型バス1台 |
Wi-Fi設備(無線LAN) | あり |
公式ホームページURL | http://fukumotokan.jp/ |
@fukumotokan7 | |
@fukumotokan.jp | |
@fukumotokan | |
旅行会社契約 | なし |
OTA契約有無 | じゃらん、楽天トラベル、るるぶトラベル、Yahoo!トラベル |