本文
元湯旅館
Tel 046-242-0008
守り続けた湯治場の伝統と磨き上げたサービス
東丹沢山麓の東端に位置する、厚木の奥座敷である飯山温泉郷。元湯旅館は飯山温泉郷の四季折々に楽しめる、豊かな自然に囲まれた山里に佇むお宿です。「たぬき伝説」を引き継いでいることでも知られ、巨大なたぬきが門前でお出迎えしてくれます。元湯旅館は昔から湯治場として栄えてきました。その伝統を守り続けながら、日々進化する癒しの空間とサービスを提供しています。温泉は男女入れ替え制で2つの露天風呂と2つの内湯を楽しめ、貸切風呂も完備。全国でもトップレベルの強アルカリ泉の美肌の湯に浸かり、心身ともに癒されましょう。旅館の楽しみの1つである食事では、アユやイノシシなど地場食材を使った宿自慢の季節の会席料理が味わえます。
English version
大きなタヌキが迎えてくれます
玄門(くろもん)脇には約4mの大きなタヌキの焼き物が置かれています。一緒に撮影したくなる映えスポット。たぬき福八相という八つの御利益についての案内もあるのでチェックしておきましょう。
玄門からのアプローチ
玄門からフロントへはなだらかな石畳の坂道になっています。両脇の沿道の自然がぜいたくな空間へといざなってくれるようです。ここから非日常が始まると思うと心が躍ります。
露天風呂客室
部屋に付いている露天風呂からモミジを満喫できる、夢のような瞬間を存分に楽しめます。飯山温泉郷がモミジに染まるのは例年11月下旬です。人気のシーズンなので早めに予約しましょう。
かわいい浴衣が選べます
女性はチェックインしたあとに浴衣を選べます。種類豊富でどれにしようか迷ってしまいそうです。帯も選べますので組み合わせを考えるだけで楽しい時間が始まります。
フロント
エントランスをくぐって館内に入るとフロントです。こちらでチェックイン手続きを済ませましょう。フロントロビーにはスタッフがいるので、何かあれば相談できて安心です。
赤い橋夜
館内にある客室から温泉や食事処をつなぐ小道はムードたっぷり。日常を忘れて、まるで城下町にいるような感覚にさせてくれます。昼と夜でガラリと一変する雰囲気をそれぞれ楽しみたいものです。
渡り廊下
元湯旅館の代名詞でもある「タヌキ」は門前やお風呂だけでなく、館内のいたるところでもお出迎えしてくれます。滞在中いくつ見つけられるでしょうか?館内の渡り廊下を通る際にも豊かな自然が楽しめます。
客室 樫
24全客室に入ってまず目を引かれる見事な床柱は、館主が全国から選りすぐってきた逸品ばかりです。それぞれに凝った意匠は、木材の産地であった「厚木」ならではの心づくしが表れています。
里芋煮
調理長おすすめの特別注文料理「さといも田舎煮」。元湯旅館で昔から伝わる味付けで、じっくりコトコト煮込まれています。どこか懐かしさのあるほっとする味わいに、身体も喜ぶこと間違いなし。
ぼたん鍋と会席料理
飯山の郷土料理である「ぼたん鍋」を味わえる季節の会席料理は秋冬の限定です。調理長オリジナルの「秘伝のみそ」で仕立てたスープでいただくぼたん鍋は、身体だけでなく心まで温めてくれます。
イワナ骨酒
調理長おすすめの特別注文料理「イワナ骨酒」。ゆっくり燗にしたお酒にイワナのうま味が溶け出した黄金色のイワナ骨酒は、口にふくめば芳ばしい薫りがふわっと広がります。お酒好きにはたまらない一品です。
アユの素干し
厚木名物のアユを酢漬けにし、塩をふりかけて天日干しした「アユの素干し」。アユのうま味がギュッと凝縮された元湯旅館のオリジナル商品です。朝食で食べられ、購入できるおみやげとしても人気があります。
渓流露天風呂
清流小アユ川のせせらぎを聴きながら美肌の湯に浸かれる「渓流露天風呂」。季節によって表情を変える東丹沢の大自然の景色や空気とともに湯を楽しめます。日中と夜で時刻を変えて入るのがおすすめです。
大浴場 湯あそび
2つある内湯のうちの1つである「湯あそび」。元湯旅館のお湯は全国でもトップレベルの「Ph11.3の強アルカリ泉」で、皮膚の角質を柔らかくする作用があり、美肌の湯として知られています。
うたせ湯露天風呂
「うたせ湯露天風呂」では、打たせ湯の刺激と温泉の保温・美肌作用の相乗効果が、身体のコリだけでなく心のコリまでほぐしてくれます。渓流露天風呂とはまた違った趣きが楽しめる露天風呂です。
大浴場 たぬき風呂
内湯「たぬき風呂」では、元湯旅館に代々伝わる「たぬき伝説」を象徴するたくさんのたぬき達が出迎えてくれます。温泉が体を芯から温めてくれるため、湯あがり後もポカポカの状態が長く続きます。
宿泊施設名 | 元湯旅館 |
---|---|
住所 | 〒243-0213 厚木市飯山4916 |
問い合わせ先 | 046-242-0008 (東京案内:03-3207-0008) |
定休日 | 事前に電話でご確認ください。 |
交通手段 |
小田急線本厚木駅より無料送迎バスあり(2名以上、要予約) 【公共交通機関】 【車】 |
支払方法 | カード可 |
お部屋 | 総部屋数:24部屋 あり(部屋の種類:露天風呂客室 部屋数:8) |
禁煙・喫煙 | 全室禁煙 |
チェックイン・アウト | チェックイン(15時)/ チェックアウト(10時) |
お風呂 | ・内風呂(男性1・女性1) ・露天風呂(男性1・女性1) ・貸切(家族)風呂(1) |
館内施設 | フロントロビー、売店、宴会場、会議室 |
基本宿泊費(1泊2食付) | 2万円~(消費税込・入湯税別・サービス料込) 特記事項(入湯税150円) |
日帰りプラン・入浴 | ・日帰りプラン(食事付)ディナープラン16時~22時(1万2,000円〜) ・日帰り入浴のみ なし |
駐車場 | 普通車100 台 |
Wi-Fi設備(無線LAN) | あり |
公式ホームページURL | http://www.motoyu.co.jp/ |
@Motoyuryokan | |
@motoyuryokan | |
@motoyuryokan | |
旅行会社契約 | JTB、厚木元湯観光、ノースフィールド |
OTA契約 | じゃらん、楽天トラベル、Yahoo!トラベル、一休.com、るるぶトラベル |