本文
Tel 0463-82-8833 (秦野市観光協会)

湖面に映る紅葉が魅力の「震生湖(しんせいこ)」。1923年(大正12年)9月1日の関東大震災で幅約200mが陥没し、市木沢(いちぎさわ)がせき止められて誕生しました。面積1万3000平方メートル、周囲約1km、水深は深いところで10mの湖です。秋には湖畔のモミジが鮮やかに美しく彩り、湖畔の福寿弁財天北側にある広場では、春にはスイセン、ソメイヨシノが咲きます。
鮮やかな湖畔の紅葉。湖と紅葉が楽しめる震生湖です。

木々の色の変化を楽しむのも紅葉狩りの魅力です。

| 施設名 | 震生湖(しんせいこ) |
|---|---|
| ジャンル | 紅葉狩り |
| 見ごろ | 11月下旬~12月上旬 |
| 住所 | 〒257-0014 秦野市今泉1814(駐車場) |
| 問い合わせ先 | 0463-82-8833(秦野市観光協会) |
| 交通手段 |
【徒歩】 【公共交通機関】 【車】 |
| 駐車場 | あり(無料) |
写真提供:秦野市観光協会