本文
Tel 0463-95-2011
「雨降山 大山寺(あぶりさんおおやまでら)」は、天平勝宝7年(755年)に奈良東大寺を開いた良弁(ろうべん)僧正が開山しその歴史が始まりました。別名・大山不動尊ともいい、関東三大不動の一つで大山のお不動尊と親しまれています。紅葉時期には大山寺の山道石段の紅葉が美しいと多くの人が訪れます。ライトアップも行われ、昼間とはまた違った魅力を楽しめます。御朱印は全部で4種類。本尊様と十一面観音(るいちねんかんのん)が400円、丹沢三山が500円、金字バージョンの特別版が700円です。特別版は2ページにわたる大判で、書置きですがきらびやかで力強く迫力のある特別版はパワーを感じます。特別版以外の3種はその場で書いてもらえます。
●上空から見た紅葉に包まれた大山寺の様子
●丹沢三山の御朱印
●十一面観音(るいちねんかんのん)の御朱印
●本尊様の御朱印
●金文字バージョンの特別版
●オリジナル御朱印帳
御朱印帳全3種のうちのオリジナル御朱印帳1,600円、ほか2種は各1,300円です。
施設名 |
雨降山 大山寺(あぶりさんおおやまでら) |
---|---|
ジャンル | 御朱印 |
住所 | 〒259-1107 伊勢原市大山724 |
問い合わせ先 | 0463-95-2011 |
御朱印受付時間 |
8時45分~17時 |
定休日 |
無休 |
交通手段 | 【公共交通機関】 伊勢原駅北口4番バス乗り場から「大山ケーブル」行き[伊10][伊11]で約25分、終点下車 【車】 ★バス停または駐車場から大山ケーブル駅まで徒歩約15分(600m)。大山ケーブル駅から大山寺駅までケーブルカーで約2分。大山寺駅から大山寺まで徒歩約3分 ※新東名伊勢原大山ICは、名古屋方面から及び名古屋への利用はできません。名古屋方面からお越しの方は、東名厚木ICまたは新東名厚木南ICを利用してください。 |
料金[税込] |
本尊様、十一面観音[400円]、丹沢三山[500円]、金字の特別版[700円] |
支払方法 | 現金のみ |
駐車場 | 「大山ケーブル」バス停周辺などに市営駐車場あり(有料) |
公式ホームページURL | https://oyamadera.jp |
【市営第2駐車場・バス停】