本文
Tel 0463-94-3954

慶長13年(1608年)に天台宗の木喰弾誓が開山した「無常山浄発願寺(むじょうやまじょうほつがんじ)」。もともと現在の場所より1km先上流の一ノ沢にありましたが、昭和13年(1938年)に土石流被害を受け、現在の地で再建されました。市指定の文化財です。旧地には「奥ノ院」として岩屋や大名女性の墓石、仏像、仏塔があります。少し距離がありますが散策してみるのもおすすめです。伊勢原市や平塚市の水源地に当たることから、雨乞い信仰の寺としても知られています。明治まで放火や殺人以外の罪人が寺院に足を踏み入れれば、その罪が許されるとする「駆け込み寺」として官民一般に公認されていました。人気ドラマ「半沢直樹」の最終話でロケ地として使われたことでも話題に。御朱印の種類は1種類で、300円です。


| 施設名 |
無常山 浄発願寺(むじょうざん じょうほつがんじ) |
|---|---|
| ジャンル | 御朱印 |
| 住所 | 〒259-1101 伊勢原市日向1816 |
| 問い合わせ先 | 0463-94-3954 |
|
御朱印受付時間 |
9時~16時 |
|
定休日 |
無休 |
| 交通手段 | 【公共交通機関】 伊勢原駅北口3番バス乗り場から「日向薬師」行き[伊20][伊22][伊24]で約21分、終点下車、徒歩約11分(750m) 【車】 ※新東名伊勢原大山ICは、名古屋方面から及び名古屋への利用はできません。名古屋方面からお越しの方は、東名厚木ICまたは新東名厚木南ICを利用してください。 |
| 料金[税込] |
300円 |
| 支払方法 | 現金のみ |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 公式ホームページURL |