本文
Tel 0463-81-1122
島根県出雲大社を宗祀とし、縁結びの神様として知られる「出雲大社相模分祠(いずもたいしゃさがみぶんし)」。明治21年(1888年)建立、昭和50年(1975年)に現在の地に移転しました。正月のダイコク市や春の梅まつり、夏のほおずき市、朝顔市など豊富なイベントが催されにぎわいます。境内には南はだの村七福神と鶴亀めぐりの「大国様」が設置されています。御朱印は出雲大社相模分祠と御嶽神社、八坂神社の3種類で各300円から500円。三社セット1,000円。1,500円と2,000円の2種類の御朱印帳も販売しています。「名水百選」選抜総選挙の「おいしさがすばらしい名水部門」で全国1位になった秦野盆地湧水群の一つ「ゆずりの水」が湧き、多くの人が「お水取り」にきます。
4月には満開のサクラが花咲き、参拝者の心を楽しませます。
御嶽神社は通称御嶽さん(おみたけさん)と呼ばれています。御祭神として日本武命 (やまとたけるのみこと) ・大己貴命 (おおなむちのみこと) ・少彦名命 (すくなひこなのみこと) ・櫛真智命 (くしまちのみこと)を祭っています。
八坂神社は御祭神として須佐之男命 (すさのおのみこと) ・大国主命 (おおくにぬしのみこと)を祭っています。
施設名 | 出雲大社相模分祠(いずもたいしゃさがみぶんし) |
---|---|
ジャンル | 御朱印 |
住所 | 〒257-0015 秦野市平沢1221 |
問い合わせ先 | 0463-81-1122 |
御朱印受付時間 |
9時~16時30分 |
定休日 |
無休 |
交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 |
料金(税込) | 300円~500円、三社セット1,000円 |
支払方法 | 現金のみ |
駐車場 | あり(無料) |
公式ホームページURL | https://www.izumosan.com |
@izumosan | |
その他(特記事項) |
同じ敷地内に御嶽神社・八坂神社があります。 |