本文
Tel 0463-95-3237

「三之宮 比々多神社(さんのみやひびたじんじゃ)」の歴史はとても古く約1万年前(縄文時代末期)までにさかのぼります。神社境内や近隣から出土した遺跡遺物やストーンサークルなどの古墳から原始的な神社信仰が予測できるようです。三之宮 比々多神社郷土資料館には関東最古といわれる木造の狛犬や日の丸紋のある布目古瓦など、歴史的に貴重な文化財が納められています。本殿裏から400mほど畑を抜け急な坂を登ると元宮があり、元宮からは市街地が一望でき、素晴らしい眺望を堪能できます。御朱印は通常3種類です。比々多神社単体と元宮単体が各500円、比々多神社と元宮を1つにまとめた見開きは1,000円。そのほか季節の御朱印や毎月朔日(1日)の朔日詣などがあります。




| 施設名 |
三之宮 比々多神社(さんのみや ひびたじんじゃ) |
|---|---|
| ジャンル | 御朱印 |
| 住所 | 〒259-1103 伊勢原市三ノ宮1472 |
| 問い合わせ先 | 0463-95-3237 |
|
御朱印受付時間 |
9時~16時 |
|
定休日 |
無休 |
| 交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 ※新東名伊勢原大山ICは、名古屋方面から及び名古屋への利用はできません。名古屋方面からお越しの方は、東名厚木ICまたは新東名厚木南ICを利用してください。 |
| 料金[税込] |
単体各[500円]、見開き[1,000円] |
| 支払方法 | 現金のみ |
| 駐車場 | あり(無料) |
| 公式ホームページURL | http://hibita.jp/ |
| @hibita3 | |
| @hibita38 |