本文
Tel 0463-95-2006 (大山阿夫利神社社務局)
相模湾をはじめ、房総半島や伊豆諸島までを見渡せる大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)の下社。そして、大山山頂は「かながわの景勝50選」に選ばれていて、眺めは雄大です。平成27年(2015年)にフランスで発売された旅行ガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」改訂第6版(フランス語)で、大山阿夫利神社からの眺望が2つ星を獲得しました。大山阿夫利神社の創建は、紀元前97年崇神天皇の頃と伝えられ、大山神(おおやまずみのかみ)、雷神(いかづちのかみ)、高おかみを祭神とし、海人たちの守り神、鳥石楠船神(とりいわくすぶねのかみ)を合祀しています。大山の中腹にある大山阿夫利神社下社まではケーブルカーがあり、そこから約1時間半登ると山頂に到着します。初心者や子どもでも挑戦しやすい登山道で人気を呼んでいます。山頂を目指す人は登山の装備をして行きましょう。夏の「絵とうろうまつり」や紅葉のライトアップシーズンの際にはケーブルカーの夜間運転が行われるため、昼間とはまた異なる夜景バージョンの絶景が楽しめておすすめです。
下社は、大山ケーブルカーの終点「阿夫利神社駅」から徒歩約3分で、気軽に参拝できます。
新緑や紅葉と四季いろいろな表情を見ることができます。
山頂から眺望は言うまでもなく絶景。かながわの景勝50選に選ばれていて、眺めは雄大そのものです。
施設名 |
大山阿夫利神社下社・山頂(おおやまあふりじんじゃしもしゃ・さんちょう) |
---|---|
ジャンル | 景勝・眺望 |
住所 | 〒259-1107 伊勢原市大山12 |
問い合わせ先 |
0463-95-2006(大山阿夫利神社社務局) |
交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 ★バス停または駐車場から大山ケーブル駅まで徒歩約15分(600m)。大山ケーブル駅から阿夫利神社駅までケーブルカーで約6分。阿夫利神社駅から下社まで徒歩約3分。下社から山頂まで徒歩約1時間30分 ※新東名伊勢原大山ICは、名古屋方面から及び名古屋への利用はできません。名古屋方面からお越しの方は、東名厚木ICまたは新東名厚木南ICを利用してください。 |
駐車場 | 「大山ケーブル」バス停周辺などに市営駐車場あり(有料) |
公式ホームページURL | http://www.afuri.or.jp/ |
@afurijinja | |
@afurijinja |
【バス停・市営第2駐車場】