あつぎ花旅
本文
荻野小学校のとなりにある荻野神社。 かつては石神社と呼ばれ、自然石を御神体とし上・中・下荻野村三村の鎮守でした。 本殿の建築年代は貞享4年(1687)で、大工頭領は飯山村の西谷半右衛門。市内で最も古く、かつ規模の大きい社殿です。境内には大きなイチョウの木があり、秋、黄緑色から黄色へと葉の色が変わります。
紅葉見ごろ 11月下旬ごろ
施設名等 | 荻野神社 |
---|---|
ジャンル | 見どころ・花めぐり |
種類 |
紅葉(イチョウ) |
紅葉時期 | 11月下旬~12月上旬 |
住所 | 〒243-0201 厚木市上荻野1-イ |
開園(見学)時間 |
- |
休園(休館)日 |
- |
交通手段 |
【公共交通機関】 【車】 |
駐車場 | なし |
トイレ | なし |
近隣・関連情報 | ・荻野運動公園 ・荻野運動公園-紅葉- ・古民家岸邸 |