ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ポートレート写真教室[秋]2025

本文

ポートレート写真教室[秋]2025

Tel 046-240-1220

ポートレート写真教室
厚木中央公園の写真
あつぎ飯山キャンプ場の写真
飯山観音長谷寺のライトアップの写真
ポートレート写真教室
厚木中央公園の写真
あつぎ飯山キャンプ場の写真
飯山観音長谷寺のライトアップの写真

ポートレート写真教室を開催します

木々の葉が色づくあつぎの秋。厚木中央公園、あつぎ飯山キャンプ場、飯山観音長谷寺周辺を貸切バスで巡り、ポートレート写真教室を開催します。厚木市街地最大の厚木中央公園で、秋の公園の風景とともに撮影した後、飯山にあるあつぎ飯山キャンプ場で、キャンプを楽しむようすを撮影。そして、飯山白山森林公園桜の広場周辺で開催される「飯山ライトアップ&秋のキャンペーン」で、ライトアップされた飯山観音長谷寺や周辺の紅葉の中、撮影します。この教室では、プロカメラマンがポートレート写真の撮影の方法をアドバイス。初級者向けに、フレーミングや構図、露出や色などについて解説します。また、モデルさんの表情の得方や良い作品に仕上げるポイント、フォトレタッチの方法などもアドバイス。「撮影技術をあげたい」「スナップ(人物)写真をきれいに撮りたい・作品に仕上げたい」などの方におすすめで、写真教室が未経験の方も大歓迎です。皆さんの参加をお待ちしてます。

※この写真教室は、一眼レフカメラやミラーレスカメラを使用されている方が対象で、スマートフォン、コンパクトカメラでは参加はできません。​
★このイベントは、バスツアー形式で、集合場所~撮影場所~解散場所を貸切バスで移動します。

開催日時・撮影場所

令和7年12月6日(土曜日)8時30分~18時30分
※ 小雨でも実施します。なお、屋外での撮影が難しい場合は、東丹沢七沢観光案内所(玉川分署)の会議室で「ライティング教室」になります。
※ 荒天が予想される場合は中止です。開催判断は12月4日(木曜日)に行い、中止の場合は参加者に連絡します。

集合(受付)場所

厚木中央公園(〒243-0003 厚木市寿町3-2外) 厚木中央公園地図

※ お車でお越しの方は、厚木中央公園地下駐車場をご利用ください(有料・利用者負担)。

集合場所へのアクセス

​本厚木駅北口から徒歩約7分(600m)

【車】
・圏央道厚木ICから約12分(4.1km)
・東名厚木ICから約10分(3km)

参加費

22,000円(バス代・昼食代・諸費用等含む。税込)

​※参加費は、事前支払いです。申込締切後、当選された方には、振込先をご案内します(振込手数料は参加者負担)。

参加対象・募集人数

一眼レフカメラまたはミラーレス一眼カメラを使用している方で、カメラの操作ができ、基本的な撮影知識がある18歳以上の方(高校生は除く)15人

※  申込多数の場合は抽選
​※ 使用するカメラは、デジタルカメラ・フイルムカメラのどちらでも参加できます。
※ スマートフォン、コンパクトカメラでの参加はできません。

行程

【集合場所】厚木中央公園(8時~8時30分受付)[〒243-0003 厚木市寿町3-2外]
・【案内】イベント内容案内・講師紹介等(8時30分~8時40分)
【撮影1】厚木中央公園(8時40分~9時50分)
  ー貸切バスで移動ー
【撮影2】あつぎ飯山キャンプ場(10時45分~12時45分)
​   ー貸切バスで移動ー​
・【昼食】東丹沢七沢観光案内所(13時30分~14時10分)
​・【レクチャー】フォトレタッチ・夜間撮影の方法などについて講義(14時10分~14時50分)
​  ー貸切バスで移動ー
【撮影3】飯山観音長谷寺「飯山ライトアップ&秋のキャンペーン」(15時30分~17時50分)★日の入り16時31分
  ー貸切バスで移動ー
​・【解散場所】厚木中央公園(18時30分)

※ 今後、スケジュールが変更になる場合があります。また、当日の天候・道路状況等により、時間が前後する場合がありますので、ご了承ください。

講師

見崎 豪 氏

講師・見崎先生の写真

《見崎氏プロフィール》 ホームページX(旧Twitter)Instagram

2020年10月カメラの教室 講師&本格カメラマンデビュー。
「株式会社ケンコー・トキナー」「ニッシンジャパン」「Evoto」「株式会社サンテック」などでコラボセミナーも開催する。
主に商業撮影では俳優・声優・モデル・タレントのプロフィール撮影を行う。
これまで1400人以上のポートレートやプロフィール写真を撮影した。
Lensbaby 公式アンバサダー
ケンコー・トキナー フィルターの鉄人
JINBEI 公式アンバサダー
Evoto 公式アンバサダー​

モデル

美葵 さや加 さん​

《美葵さんプロフィール》 X(旧Twitter)Instagram

TVCMや広告モデルをはじめ、 タレントやMCなどと幅広く活動中。厚木市観光協会のイメージモデルは今年で5年目に突入!
最近ではアパレルモデル、ママ役としての映像作品も増やし、MC・ナレーションなど“声”を活かしたお仕事等、 活動のジャンルをどんどん広げている。
魅せる、話す、演じる事のできるモデル。今後の更なる活躍に注目。

モデル・美葵さんの写真

広岡 あんず さん

《広岡さんプロフィール》 ​​X(旧Twitter)Instagram

厚木市観光協会イメージモデルも今年で5年目に突入!
様々なイベントや某テーマパークではアクターとしても出演。最近では趣味のダイビングを活かしてマーメイドショーでも活躍中!​

モデル・広岡さんの写真

※ モデルは、予告なく変更になる場合があります。ご了承の上、ご参加ください。

申込方法・期間

11月18日(火曜日)23時59分までに、Web(ホームページ)または電話で申し込みください。
★24時間お申し込みができる「Web」からのお申し込みが便利です。
※電話でのお申し込みは、施設の営業日・営業時間内です。
※申込多数の場合は抽選です。​当選された方の「受付番号」を申込締切後、11月19日(水曜日)ごろ本ホームページに掲載し、同日に案内を発送します(Web申込みの方はメール、電話申込みでメールが不可の方は郵送)。

Web(ホームページ)からの申し込み

次のリンクから入力フォーム(Qubo)を開き、必要事項を入力してください。入力内容を確認し、「送信」ボタンを押すと申し込み手続きが完了します。

https://req.qubo.jp/atgknk/form/portrait2025

※「受付番号」は、申込完了後に自動送信されるお申し込み確認メールに記載されています。なお、申し込み後、しばらくしても確認メールが届かない場合は、厚木市観光協会へご連絡ください。迷惑メールフォルダー等に振り分けられている場合があります。ご確認ください。

電話からの申し込み

東丹沢七沢観光案内所 Tel 046-248-1102(9時~17時・月曜日お休み。ただし、11月3日(月曜日)は開所。11月6日(木曜日)はお休み)へ。

※「受付番号」は、申込時にお伝えします。​

キャンセルについて

お申し込みや参加をキャンセルされる場合は、速やかに、電話またはメールで、厚木市観光協会(Tel 046-240-1220)へご連絡をお願いします。
お申し出の日により、次の取消料が発生する場合があります。

■一般社団法人厚木市観光協会キャンセルポリシー(取消料)

イベント開催日の前日から起算してさかのぼって 8日目に当たる日(11/28)以前に解除する場合

無料

イベント開催日の前日から起算してさかのぼって 7日目に当たる日(11/29)以降に解除する場合

参加費の30%

イベント開催日の前日(12/5)に解除する場合

参加費の40%

イベント開催日当日(イベント開始前)に解除する場合

参加費の50%

イベント開始後の解除又は無連絡不参加の場合

参加費の100%

​ポートレート写真教室に参加される方は、次の事項を確認及び承認した上でご参加ください。

撮影した写真の二次利用、著作権、肖像権等について

・撮影した写真の著作権は、撮影者及びモデルに帰属し、肖像権はモデル本人に帰属します。
・撮影された写真は、公序良俗に沿った適正な目的の範囲内で、個人のホームページ、フェイスブック、インスタグラム等への掲載、写真コンクールへの応募、写真サークルの写真展への出展などに使用することができます。この場合、モデル及び撮影場所のイメージアップにつながる写真に限るものとし、イメージを毀損するような写真の利用はご遠慮ください。主催者は、不適切な写真の利用に対して、削除、撤回、取消、取り下げ等を依頼することがあります。
・撮影した写真は私的な利用に限るものとし、営利・販売・商用目的(販売、レンタル、有料閲覧等)に使用することはできません。
・撮影された写真をWebやSNS等への二次使用をする場合は、事前にモデル所属事務所BABYBOOの掲載確認が必要となりますので、あらかじめご了承ください(ネットへの掲載は、撮影者個人のWebやSNS等のみ可能です)。なお、掲載確認方法については、イベント当日、ご案内します。

禁止事項

参加者が次のいずれかの行為を行い、又は行う恐れがあると判断した場合、写真教室の会場から退場していただくことがあります。参加費の返金や参加者からの異議には一切応じません。これにより参加者が被ったいかなる損害について、主催者は一切責任を負いません。また、参加者の行為により主催者が損害等を被った場合には、その損害等を請求することがあります。

・公序良俗に反する行為、犯罪的行為、その他法令に違反する行為、又はその恐れのある行為をすること。
・動画の撮影、ビデオカメラの持ち込み、ポラロイドカメラ、携帯電話による撮影。
・飲酒をしての写真教室への参加。
・写真教室の参加者やモデル以外の一般の利用者の撮影。
・モデルが撮影に気づかないタイミング、方法での撮影。
・モデルへの接触、過度な接近、プライベートなことについての質問、侮辱、暴言、威圧的な言動、物品の手渡し、握手・サインの要求、ツーショットでの写真撮影。その他、モデルの嫌がる一切の行為。
・身体の一部のみの撮影(局部撮り)、胸部のみ、臀部のみの撮影は禁止です。疑わしき場合、スタッフ・モデル本人からの報告、申し出等によりデータを確認させていただく場合があります。
・その他、写真教室の進行を妨げ、他の参加者に迷惑をかける行為、他の参加者の気分を害する行為。(侮辱、威圧、大声を出す、暴力行為など)

その他の事項

・モデルは撮影の途中で1時間に1回10分程度の休憩を取ります。
・ストロボの使用は、他のカメラマンの迷惑にならないようにご配慮願います。
・三脚の使用については、今回、夜間撮影があるため、使用できますが、他の参加者・来場者に配慮し、迷惑にならないようご使用ください。
・撮影の際、施設の設備を損傷しないよう注意してください。また、一般の来館(園)者の迷惑にならないよう配慮してください。
・撮影の際、モデルとの距離を2mほど取り、撮影をしてください。
・持参した撮影機材や所持品は、ご自身で管理をお願いします。盗難、紛失、損傷等の事故につきましては、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
・雨天、強風等の気象条件の変化によって、写真教室が途中で中止になることがあります。この場合、参加費は返還しません。
・モデルの体調不良や諸事情によりモデルの変更や中止、内容の変更になることがあります。中止になった場合の代替イベントはありません。
・モデルへの差し入れはご遠慮ください。
・参加者同士で譲り合い、円滑な進行にご協力ください。
・主催者の指示には、必ず従ってください。

お問い合わせ(主催者)

厚木市観光協会 Tel 046-240-1220
*メールでのお問い合わせは、お問い合わせフォームから

昨年開催した「ポートレート写真教室」の参加者の作品を紹介します

昨年10月19日(土曜日)厚木市指定有形文化財「古民家岸邸」とスポーツ・レクリエーションの拠点「荻野運動公園」を開催。参加者が撮影した作品やイベントのようすを紹介します。下記リンクからご覧ください。

古民家岸邸&荻野運動公園でポートレート写真教室を開催!参加者作品集

厚木市観光協会公式LINEはじめました!

厚木市観光協会公式LINEを開設。旬の観光情報、イベント情報や観光協会会員の情報などを配信しますので、お友だち登録お願いします。

詳しくは「LINE紹介ページ」をご覧ください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)